SDGs親子映画上映会
8月10日(日)STVホールでSDGs親子映画上映会を開催しました。今回の作品『森のリトル・ギャング』は、森に住む動物たちが都市開発によって食料を見つけることが難しくなり、人間から食料を奪う冒険の旅に出る物語。上映前のトークセッションには札幌市環境局の富士本雄
8月10日(日)STVホールでSDGs親子映画上映会を開催しました。今回の作品『森のリトル・ギャング』は、森に住む動物たちが都市開発によって食料を見つけることが難しくなり、人間から食料を奪う冒険の旅に出る物語。上映前のトークセッションには札幌市環境局の富士本雄
6月23日にかでる2・7で 学生向けGX・金融 セミナー『北海道の未来が求めるGX人材』が開催され、司会運営と配信を担当しました。札幌市内の大学生や専門学校生およそ300名がキャリア形成や就職活動の情報収集のために集まりました。次世代を担う学生に向けた基調講演やパネルディスカッション
6月25日(水)に今年度初の読み聞かせ出前授業を実施しました!お邪魔したのは札幌市南区の芸術の森小学校。2021年に開校したばかりの新しい学校です!1年生と2年生、それに特別支援学級を合わせた160名が参加してくれました。担当は木戸アナウンサーと西尾アナウンサ
農業を担う生産者は、大きな壁に直面しています。1つは高齢化。全国の生産者の平均年齢は67.8歳(2020年農水省)です。そしてもうひとつは、後継者の不足。全国の生産者は、この10年で 約69万人が減少しました。この数は、全体の3分の1にあたります。 こうした課題を どう解決し
2 025年2月12日(水)に幕別町立白人(ちろっと)小学校でSTVアナウンサーによる防災出前授業が開かれました。講師は北本隆雄アナウンサーと佐々木美波アナウンサーです。前の週の2月4日(火)には隣接する帯広市で、12時間で降った雪が国内観測史上最大の120cmを記録するなど災害級の