SDGs特集「鉄が育む 海の恵み」を放送しました!
「鉄の成分」を海に沈めてコンブなどの海藻を茂らせる(育てる)取り組みを、2023年10月28日(土)の「どさんこWEEKEND」で放送しました。(写真は佐々木美波アナウンサー)1960年ごろから北海道の日本海側の海ではコンブなどの海藻が消滅する「磯焼け」という現象が広がりました。
「鉄の成分」を海に沈めてコンブなどの海藻を茂らせる(育てる)取り組みを、2023年10月28日(土)の「どさんこWEEKEND」で放送しました。(写真は佐々木美波アナウンサー)1960年ごろから北海道の日本海側の海ではコンブなどの海藻が消滅する「磯焼け」という現象が広がりました。
先日、読み聞かせ出前授業でお邪魔した「札幌市立みどり小学校」の子どもたちからかわいらしい「お礼の手紙」をいただきました!表紙には当日先生役を務めた工藤アナと庭野アナの似顔絵が。とっても似ています!上手ですね!一人一人がそれぞれ個性あふれる1枚を書いてくれました。印象に
STVでは現在、社内で24本の苗木を育てています。SDGs推進室のフロアで、行きかう社員の注目を浴びながら生育中のこちらは、その名も『MODORINAE』(戻り苗)と言います。『MODORINAE』は、和歌山県に本拠地を置く「株式会社ソマノベース」が取り組む事業。
今回伺ったのは札幌市立みどり小学校。豊平公園すぐそばにある創立45年になる小学校です。先生を務めるのは入社11年目の工藤聖太アナウンサーと2年目の庭野ほのかアナウンサーのコンビです。視聴覚室に集まったのは4年生56人。みんな元気いっぱいですが、絵本読み聞かせのときには真剣な表情で聴いてくれました。ア
STVのアナウンサーが小学校にお邪魔する「出前授業」11月7日(火)に吉川典雄アナと油野純帆アナが訪れたのは札幌市立美香保小学校です。対象は6年生64人。まずはしっかりとあいさつから。「よろしくお願いします!」皆さんにはSTVラジオのタイムテー
11月3日(金)北海道大学で行われた「北海道大学×STV SDGsデー2023」ことしのテーマは「北海道大学総合博物館を深掘り」です。オープニングイベントは恐竜研究の第一人者「ダイナソー小林」こと小林快次教授の講演会。1年の3分の1は海外で恐竜化石の発掘調査を行ってい